2013年 08月 22日
ドイツ特集、ワークショップ |
【演出者協会・国際演劇交流セミナー2013ドイツ特集】
演出者協会で9月後半から10月にかけてワークショップを行います。ドイツの演出家、マルコ・シュトアマンさんをお呼びして、ひとつのテキストをもとに、ブレーンストーミングを行う企画で、参加者それぞれが上演のイメージやアイディアを持ち寄り、それらについて皆で議論し、演出家としての言語能力・読解力・内省力を鍛えることを目標としています。
昨年は演出家ヌルカン・エアプラートさんを講師にお呼びして「アカルナイの人々」をみなで読解しました。この企画に参加して、わたしは演出者協会に入りました。演出家のためのワークショップというのがとても少ないなかで、演出家としての能力を鍛えるための数少ないたいへんよい企画だと思います。
今回は東京会場・福岡会場ともに企画担当としてかかわっています。
東京ではユージン・オニール『夜への長い旅路』、福岡ではアーサー・ミラー『セールスマンの死』。ともにアメリカで1940年代に書かれ、アメリカにおける「家族」と「社会」との関係を描いた作品です。いまのわれわれの家族にもつながる「普遍的な物語」を描いているように思いますが、それはつまり、アメリカ文化、あるいは現代における「家族のありよう」を問うことでもあるでしょう。
作品を「普遍性」という言葉に閉じ込めずにその背後にある文脈を、わたしたちの問題として考えること。そういうことができたらよいなと思っています。
多くの方のご参加をお待ちしております!
参加希望の方は川口まででもよいですし、
marco.showcase@gmail.com
までご連絡ください(どちらにしても川口が対応しますが)。
以下、スケジュールなどです。
【東京会場詳細】
期間:2013年9月24日(火)~9月29日(日)
会場:芸能花伝舎
使用テキスト:ユージン・オニール『夜への長い旅路』
09月24日(火) 18:00~21:30
09月25日(水) 18:00~21:30
09月26日(木) 18:00~21:30
09月27日(金) 18:00~21:30
09月28日(土) 18:00~21:30
09月29日(日) 14:00~19:00
【福岡会場詳細】
期間:2013年10月1日(火)~10月6日(日)
会場:パピオビールーム & 福岡市民会館
使用テキスト:アーサー・ミラー『セールスマンの死』
10月1日(火) 19:00~22:30
10月2日(水) 18:30~22:00
10月3日(木) 19:00~22:30
10月4日(金) 19:00~22:30
10月5日(土) 19:00~22:30
10月6日(日) 13:00~18:00
【定員】
ブレーンストーミング参加者:12名
聴講者:20名(福岡会場は要予約)
※但し、最終日のプレゼンテーション・レクチャー・座談会には、定員はありません。多くの方のご来場をお待ちしています。
【参加費】
ブレーンストーミング参加者:6,000円/全6日間
聴講者:500円/1日(日本演出者協会員は無料)
※全日程一般公開しております。
【参加資格】
演出経験があり、更なる演出スキルの向上を目指す演出家。
演出家ではないが、新たな創作環境を求める俳優やスタッフなどの実演家。
応募者多数の場合、全日程(6日間)に参加できる方を優先します。
年齢・性別・国籍等不問です。
聴講者は、興味の在る方ならどなたでも可。
参加・聴講希望者が定員を超えた場合は抽選を行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。


演出者協会で9月後半から10月にかけてワークショップを行います。ドイツの演出家、マルコ・シュトアマンさんをお呼びして、ひとつのテキストをもとに、ブレーンストーミングを行う企画で、参加者それぞれが上演のイメージやアイディアを持ち寄り、それらについて皆で議論し、演出家としての言語能力・読解力・内省力を鍛えることを目標としています。
昨年は演出家ヌルカン・エアプラートさんを講師にお呼びして「アカルナイの人々」をみなで読解しました。この企画に参加して、わたしは演出者協会に入りました。演出家のためのワークショップというのがとても少ないなかで、演出家としての能力を鍛えるための数少ないたいへんよい企画だと思います。
今回は東京会場・福岡会場ともに企画担当としてかかわっています。
東京ではユージン・オニール『夜への長い旅路』、福岡ではアーサー・ミラー『セールスマンの死』。ともにアメリカで1940年代に書かれ、アメリカにおける「家族」と「社会」との関係を描いた作品です。いまのわれわれの家族にもつながる「普遍的な物語」を描いているように思いますが、それはつまり、アメリカ文化、あるいは現代における「家族のありよう」を問うことでもあるでしょう。
作品を「普遍性」という言葉に閉じ込めずにその背後にある文脈を、わたしたちの問題として考えること。そういうことができたらよいなと思っています。
多くの方のご参加をお待ちしております!
参加希望の方は川口まででもよいですし、
marco.showcase@gmail.com
までご連絡ください(どちらにしても川口が対応しますが)。
以下、スケジュールなどです。
【東京会場詳細】
期間:2013年9月24日(火)~9月29日(日)
会場:芸能花伝舎
使用テキスト:ユージン・オニール『夜への長い旅路』
09月24日(火) 18:00~21:30
09月25日(水) 18:00~21:30
09月26日(木) 18:00~21:30
09月27日(金) 18:00~21:30
09月28日(土) 18:00~21:30
09月29日(日) 14:00~19:00
【福岡会場詳細】
期間:2013年10月1日(火)~10月6日(日)
会場:パピオビールーム & 福岡市民会館
使用テキスト:アーサー・ミラー『セールスマンの死』
10月1日(火) 19:00~22:30
10月2日(水) 18:30~22:00
10月3日(木) 19:00~22:30
10月4日(金) 19:00~22:30
10月5日(土) 19:00~22:30
10月6日(日) 13:00~18:00
【定員】
ブレーンストーミング参加者:12名
聴講者:20名(福岡会場は要予約)
※但し、最終日のプレゼンテーション・レクチャー・座談会には、定員はありません。多くの方のご来場をお待ちしています。
【参加費】
ブレーンストーミング参加者:6,000円/全6日間
聴講者:500円/1日(日本演出者協会員は無料)
※全日程一般公開しております。
【参加資格】
演出経験があり、更なる演出スキルの向上を目指す演出家。
演出家ではないが、新たな創作環境を求める俳優やスタッフなどの実演家。
応募者多数の場合、全日程(6日間)に参加できる方を優先します。
年齢・性別・国籍等不問です。
聴講者は、興味の在る方ならどなたでも可。
参加・聴講希望者が定員を超えた場合は抽選を行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。


by torikoshi_anx
| 2013-08-22 17:34